R.B.SESSION

RUN & BODY SESSION

こころ と からだ

静岡マラソンまであと19日。

最後のロング走も終わり、残すは調整のみ。

走ることを始めてから2年目。
昨年の静岡マラソンはファンランで初めて5キロ以上の距離を完走。
そんなわたしが今年はフルマラソンに挑戦する、
だなんて人生は実に面白い。

今年はご縁あって静岡マラソンのパンフレットにも載せて頂いた。
自分の顔を見て、「へー」と一言だけこぼれた。

そんな自分を誰が想像しただろうか、
全くの想定外。

いずれにしても、どこまでも客観的なわたし。
マイペース過ぎるリアクション。

周りが最後の調整をばっちり決めている中、
わたしはというと、右膝の痛みと首周りの凝りに悩まされている。

1年中雪の降らない静岡に住んでいるからか極度の寒がり。
首周りの凝りは大好きなクルマの運転に支障が出るほど。
膝もどうかな、治るかな、治したいな、お祈り中。
痛みは焦らず専門家に頼ることにした
レース3週間前。

こころ と からだ の調整が残りの日々の最重要事項。
どちらもバランス良く、
フラットな状態でレース当日を迎えることが目標。

食事制限は特別まだしていない。
ガス欠になりやすい。
体重を落とすために食事制限をすることはわたしには向いてない。
当日まで、通常通り食事はバランス良く摂る。
アルコールは控える、その程度 笑。

専門誌やネットに溢れる情報は参考にしていない。
自分に合った調整法を膨大な情報から見つけ出すのは
とても難しい作業だと思う。

わたしが信じているものは直接見てくれているコーチと、
自分の直感のみ。
信じるものは少なくていいと思う。
おかげでブレない。

会社の隣の席の先輩も今年は初ファンラン、
息子さんも小学生の部に初エントリー。
親子で静岡マラソンに参加。

息子さんはゼッケンが届くまでエントリーしたことすら知らされてなく、
その反応が心配だったけど、前日のエキスポの抽選会を
楽しみにしているとのこと。
様々な楽しみ方があって素敵だなと思う。

わたしの静岡マラソン2019。
ゴールの先の景色を堪能したら、向き合うと決めた想いがあります。

「想いをかたちに」

どうなりますことやら。

NOZO

*今週末2/9(土)は最後のめざ静!です

コメントを書く

*
*
* (公開されません)

Return Top